役員紹介

photo: Professor Hamido FUJITA

代表理事 藤田 ハミド

岩手県立大学 名誉教授・特任教授

彼は岩手県立大学(滝沢)の著名な教授であり、ソフトウェア情報科学部のインテリジェントソフトウェアシステムのディレクターでした。彼は、Clarivate Analyticsによって、それぞれ2019年と2020年のコンピューターサイエンスのクロスフィールドで非常に引用された研究者です。 2013年にハンガリーのブダペストのオーブダ大学から名誉博士号を、2018年にルーマニアのティミソアラ工科大学から名誉教授の称号を、2011年にオーブダ大学から名誉教授の称号を授与されました。彼は著名な研究教授です。ベトナムのホーチミン市にあるホーチミン市工科大学(HUTECH)の情報技術学部でも、台湾の台北にある国立台北工科大学とスペインのグラナダ大学に所属しています。また、彼はスウェーデンのストックホルムにあるストックホルム大学の非常勤教授でした。シドニー工科大学、ウルティモ、ニューサウスウェールズ州、オーストラリア。国立台湾海洋大学、基隆、台湾、その他。彼は日本のi-somet Incorporation Associationの創設者兼会長であり、メキシコ工科大学(IPAN)、フラデツクラーロヴェー大学、チェコ共和国、ニーアン工科大学、シンガポール、台湾海洋大学、および大学のポストドクター奨学生を監督しました。テクノロジーマレーシア。彼は博士号を監督しました。カナダ、ケベック州、ケベックシティのラヴァル大学と共同で学生。シドニー工科大学;オレゴン州立大学、米国オレゴン州コーバリス;パリ大学1パンテオンソルボンヌ、パリ、フランス;イタリアのジェノヴァ大学。藤田博士は、2012年にシドニー工科大学から名誉奨学生賞を受賞しています。彼はソフトウェアシステムで4つの国際特許を取得しており、日本の業界やパートナーといくつかの研究プロジェクトを行っています。彼は知識ベースシステムの名誉編集長であり、現在は応用インテリジェンス(Springer)の編集長であり、国際応用インテリジェンス学会の副会長です。彼は、インテリジェントHCI、人間ユーザーとコンピューター間のインテリジェントユーザーインターフェイスとしてのヘルスケアシステムのメンタルクローニングに関連するプロジェクト、医療アプリケーションの仮想ドクターシステムに関するSCOPEプロジェクトなど、多くのプロジェクトを率いていました。彼はヨーロッパのいくつかの研究プロジェクトと協力しており、最近ではトスカーナ地域が支援するパーキソン病の治療モニタリングに関するOLIMPIAプロジェクトに協力しています。彼は400以上の引用数の多い論文を発表しています。

He graduated from the Graduate School of Iwate University in 1981, and received the Master Degree in Electrical Engineering from the Iwate University. From 1981, he was working in NTT (Nihon Telecommunication and Telegram Company) laboratory. In 1993, he received Doctor Degree of Engineering from Tohoku University in Japan by the research on “High Reliable Optical Network”. In 1998, he moved to the Faculty of Software and Information Science in Iwate Prefectural University. He became a professor of Iwate Prefectural University in 2013. He has lectures Information Construction Methodology, Performance Evaluation, Information Systems for Regional Area, Digital Circuit etc. He contributed as an organizing chair of many international conferences such as WSEAS in 2010 and 2013, ICSSE 2015, IEA/AIE 2016, SoMeT 2017, SoMeT 2018, IEA/AIE 2020 and SoMeT 2020. He was invited as a visiting professor of University of Granada in Spain from September in 2018 to March in 2019. He is now a member of IEEE, IEEE SMC, Information Processing Society in Japan, etc. He has over 26 publication books, over 48 journal papers and over 294 presentations in academic conferences. His present areas of research activities are Medical and Welfare Information Systems, Emergency Information Systems and Disaster Response Management Systems.

Recent Main Papers

  1. Makoto Kitsuya and Jun Sasaki, “Proposal of Evacuation Support System and Evaluation by Multi-agent Simulation in a Regional Disaster”, IFIP Advances in Information and Communication Technology 575, Springer, 45-54 (2020).
  2. Shuang Li, Jun Sasaki, Enrique Herrera-Viedma, “A Planning Algorithm for One-Day Circular Tour Using Public Transport”, Advancing Technology Industrialization Through Intelligent Software Methodologies, Tools and Techniques, 318, 371-385 (2019.9).
  3. Jun Sasaki and Shuang Li, “Classification Method of Photos in a Tourism Web Site by Color Analysis”, Advances and Trends in Artificial Intelligence from Theory to Practice, LNAI (11606), pp.265-278, (2019.7).
  4. Jun Sasaki and Yuko Murayama, “A Study on Medical Support System in Multiple Hospitals for a Large Tsunami Disaster”, Journal Issues in Economic Alternatives, pp.409-417 (2016.4).
  5. Jun Sasaki, Koki Ito, Keizo Yamada, Masanori Takagi. Proposal of Wellness Support System”, Proceedings of the 10th International Conference on Software Methodologies, Tools and Techniques (SoMeT_11), IOS Press 2011, 331-343, 2011.9

1993年 静岡大学工学研究科修了
1996年 静岡大学電子科学研究科修了,博士(工学)
1997年 岩手県庁県立大学整備室・専門員
1998年 岩手県立大学・講師
2002年 同大学・助教授
2006年 同大学・准教授,現在に至る.

人工知能学会,言語処理学会,情報処理学会,電子通信情報学会などの会員.SoMeT2019,SoMeT2018などのProgram Committeeメンバーを務める.知能情報学,自然言語処理などの研究に従事.